現実逃避闘争日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めて記事を書かせて頂きますラムトキ、理大1年のたっちーです
blogの記事の書き方がわからぬまま朝を迎えてしまいましたいがちゃんがわざわざやり方教えてくれさえしなければ、更新の任を黙って放棄してたんですが・・・残念です
さて、気分を変えて。まずは活動報告です
昨日8月1日は記念すべき、夏期休暇中一発目の練習でした!!!!!!!!11休暇じゃないわい!という人ばかりですが。
ご存知、ラムトキの練習はマツコクから始まる。人によっては半月以上ぶりのマツコクでしたが、忘れちゃいないか・はたまた覚えてないが大丈夫か!?と皆(むしろ男性陣)が怯えてたのもつかの間。
ラジカセがうんともすんとも言わない、まさかのハプニング!!
どんだけ幸先悪いんだ・・・とか思ってたらキング殿の鶴の一声であっちゅーまに直りやがりました。機械に強い男性はかっこいいですね(チッ)
まあ、そんなこんなで久々の練習はちょっとしたタイムロスでもって始まったのでした
自分体力落ちたなー、とかいう感想を抱きながら普段通りの発声等等を済まして、やがて場面ごとの稽古に入りました。
・・・こういう時の、時間の使い方がひじょーに難しい。
演出さんが真剣に稽古をつけてる傍ら。演出補佐の補佐の自分の手腕が問われている!(もしかしたら大変な勘違い)と張り切ってはいるのですが。。。
上手くはいかないものです。役者さんは何も言わなくても各自台詞の練習をしててくれます。でも、それは自宅でもできること。もっとあの場でしかできないことを!俺が提供すべき!と思うと、「演出」の仕事が一つもこなせない自分が不甲斐なくてテストもまともに受けられません。
演出家の第一にすべき仕事は脚本の解釈です(出典:Wikipedia)その解釈に基づいて演技・舞台をコーディネートしてゆく、そういう役割です。だそうです。
しかし所詮僕なんかはガキンチョに毛が生えたおまけに髭も剃らなければいけなくなった程度の人間です。人に見せれる解釈など持ち合わせておりません。コーディネートの仕方も自己満足の域を出ません・・・
長くなりました。結局言いたいのは、皆さん(ラムトキ1年生の)から意見を頂戴したいということなのです!
舞台で言い表したいことは。話のテーマは。僕私の演じる××はこういう奴なんだ!などなど。あるいは疑問に思うこと、こうすれば面白くなるよ!など、皆さんそれぞれ思うこと、どんなことでも教えて欲しい、なるべくやさしく。そうやって劇の深みを増す努力をしたいのです
先輩方がおっしゃるように、わりかし自由に意見をかわすことのできる仲間なのですから!
自分こういう面倒くさいやつなんで、見かけたらそっと蹴飛ばして倒れたところに耳打ちでもして下さい、blog上で話し合うの駄目っぽいんで(ネタバラし厳禁)。
ずいぶん偉そうな、恥ずかしいことを書きました。嗤って勘弁してやってくださいというかこういうのはまずまじょ先輩に伺うべきですよね(今更)出過ぎたことをしました
あと、この記事でラムトキブログのエントリーが500件目になるっぽいです
脈々と受け継がれるラムトキの情熱と意志を感じつつ(謎)、みんなで力を合わせていい講演にしましょう
blogの記事の書き方がわからぬまま朝を迎えてしまいましたいがちゃんがわざわざやり方教えてくれさえしなければ、更新の任を黙って放棄してたんですが・・・残念です
さて、気分を変えて。まずは活動報告です
昨日8月1日は記念すべき、夏期休暇中一発目の練習でした!!!!!!!!11休暇じゃないわい!という人ばかりですが。
ご存知、ラムトキの練習はマツコクから始まる。人によっては半月以上ぶりのマツコクでしたが、忘れちゃいないか・はたまた覚えてないが大丈夫か!?と皆(むしろ男性陣)が怯えてたのもつかの間。
ラジカセがうんともすんとも言わない、まさかのハプニング!!
どんだけ幸先悪いんだ・・・とか思ってたらキング殿の鶴の一声であっちゅーまに直りやがりました。機械に強い男性はかっこいいですね(チッ)
まあ、そんなこんなで久々の練習はちょっとしたタイムロスでもって始まったのでした
自分体力落ちたなー、とかいう感想を抱きながら普段通りの発声等等を済まして、やがて場面ごとの稽古に入りました。
・・・こういう時の、時間の使い方がひじょーに難しい。
演出さんが真剣に稽古をつけてる傍ら。演出補佐の補佐の自分の手腕が問われている!(もしかしたら大変な勘違い)と張り切ってはいるのですが。。。
上手くはいかないものです。役者さんは何も言わなくても各自台詞の練習をしててくれます。でも、それは自宅でもできること。もっとあの場でしかできないことを!俺が提供すべき!と思うと、「演出」の仕事が一つもこなせない自分が不甲斐なくてテストもまともに受けられません。
演出家の第一にすべき仕事は脚本の解釈です(出典:Wikipedia)その解釈に基づいて演技・舞台をコーディネートしてゆく、そういう役割です。だそうです。
しかし所詮僕なんかはガキンチョに毛が生えたおまけに髭も剃らなければいけなくなった程度の人間です。人に見せれる解釈など持ち合わせておりません。コーディネートの仕方も自己満足の域を出ません・・・
長くなりました。結局言いたいのは、皆さん(ラムトキ1年生の)から意見を頂戴したいということなのです!
舞台で言い表したいことは。話のテーマは。僕私の演じる××はこういう奴なんだ!などなど。あるいは疑問に思うこと、こうすれば面白くなるよ!など、皆さんそれぞれ思うこと、どんなことでも教えて欲しい、なるべくやさしく。そうやって劇の深みを増す努力をしたいのです
先輩方がおっしゃるように、わりかし自由に意見をかわすことのできる仲間なのですから!
自分こういう面倒くさいやつなんで、見かけたらそっと蹴飛ばして倒れたところに耳打ちでもして下さい、blog上で話し合うの駄目っぽいんで(ネタバラし厳禁)。
ずいぶん偉そうな、恥ずかしいことを書きました。嗤って勘弁してやってくださいというかこういうのはまずまじょ先輩に伺うべきですよね(今更)出過ぎたことをしました
あと、この記事でラムトキブログのエントリーが500件目になるっぽいです
脈々と受け継がれるラムトキの情熱と意志を感じつつ(謎)、みんなで力を合わせていい講演にしましょう
PR